


春だ!天泊(テンパク)だ!でテントフェア(受注会)開催します!
イベント開催期間:4月25日(水)から5月7日(月)
テント泊をしてみたい方に見逃せないテントフェア開催します!
日帰り登山から泊登山はステップアップのキーポイント!星空や山の夜の静けさ、自然と密着した
濃密な時間。日帰りにはない山の楽しさがあります。そんな新しい体験をしませんか!
そのためには先ずテント。あるむがセレクトした一人用・二人用テントの展示受注会で実物をご覧
ください。
期間中はご覧いただくテントは展示用サンプルです。ご注文頂きましたテントは、アライテントは
2〜3日中に、ニーモは5月GW開けのお渡しとなります。
期間中、展示品以外のモデルもアライテント・ニーモはすべて10%OFF+ポイント5%(現金の
場合)
展示予定のテントは:
アライテント/エアライズ2人用・オニドーム1人用など
ニーモ/アトム1人用・アンディ2人用・タニ1人用など
店内に全部立てるスペースはありませんので、ご依頼いただければご希望のテントをその場で
ササッと立てます、、ご希望でしたらご自分で立てていただいても勿論結構です。始めての方は
アドバイスします。
一度テント泊体験をしてから購入を決めたい方は下記の天泊体験会にご参加ください。
天泊体験会ご参加後のテントご注文も割引対象とします。
●一人ではなかなか踏み出せない天泊山行 【テント泊体験会参加募集中!】
※日時:平成30年5月26日(土)〜27日(日)
※場所:未定ですが比良山系の登山口から遠くない所、または県内キャンプ場を予定。
ご参加はテントお買い上げ頂いたお客様を優先しますが、一度やってみたい方も歓迎します。
テントをお持ちで無い方もレンタル出来ますが、シュラフはご持参ください。
※スケジュール:当日は夕方現地集合、翌日午前解散
※夕食:みなさんでBBQ 朝食:各自ご用意
※参加費:未定(たぶん無料) 夕食は実費(2−3千円程度)
お申込・ご質問は、お電話[077-531-0880]またはメールでどうぞ。
高校・大学・職域山岳部&・山の会新入生・部員さん向け「新人フェア」開催中!
イベント開催期間:4月14日(日)から4月30日(月・祝)
今年も主に高校・大学山岳部(ワンゲル部)の新入部員さん向けにあるむが厳選セレクトした用品・
装備を揃えて「新人フェア」を開催中です!
毎年初々しい新人が来られるのを楽しみにしています。新しい山の仲間が増えるようで嬉しい気
持ちでお迎えし、シューズ・ザックのサイズ合わせから使い方など丁寧にご説明しつつ、「なんで
山岳部に入ったん?」・・「楽しそうやし..」・・「そうか、しんどいこともあるけど頑張りや」な会話を
しながら「山登りはなぁ、・・・なんやで」なことも織り交ぜて彼らの成長と無事な山行を祈りつつ接
客をしております。
高校・大学向けの用品・装備は基本的な機能はしっかり押さえ、且つ価格的にリーズナブルな商
品を揃えています。社会人向けの新人さんにはご希望の登山方法・形態によってお勧めする用品
・装備が変わります。何なりとご相談ください。
では、みなさまのご来店をお待ちしております。
春季バスハイクのご案内です!!
5月13日(日)に実施します。
行き先は鈴鹿の鎌ヶ岳(1161M):長石谷を詰め−岳峠−鎌ヶ岳−武平峠へ下山します。
お花の状況により長石尾根にするかどうか間近に決めることにします。行き先が変更になる
可能性がありますのでご了承ください。
実施要項(兼申込書)が出来ました。こちらからご覧ください。
取り敢えず「お申込」はお電話[077-531-0880]またはメールでどうぞ。
申込書は後日ファックス(077-531-0881)または、大変ご足労お掛けしますがあるむまでご
持参ください。
集合場所/時間:石山駅北口/7時30分
解散場所/時間:石山東レグランド横/17時30分頃
参 加 費/8千円(早割7千円・4月22日までのお申込で)
勿論、打上もやります!
このバスハイクはあるむポイントカード会員様限定です。会員以外でご参加ご希望の方は
会員登録が必要ですのであるむへお尋ねください。
finetrackの取り扱い始めました!

快適な衣服内気候を目指して画期的なウェアを世に問うてきたファイントラックが遂にあるむに
登場しました!吸汗速乾・ベンチレーション・撥水防水防風・保温を5種類のレイヤーシステムで
解決し、効率的な温度と湿度調節を可能にしたファイントラックならではのウェアです。
ファイントラックはこれら機能的なウェアだけでなく、「濡れに強い」「温度調節が楽」「軽くてコン
パクト」などのプロダクツコンセプトはテント・ツェルト・シュラフなど画期的な装備にも遺憾なく
発揮されています。
あるむはファライントラックの物作りに共感し、「着る装備」としてのウェアをみなさまにご提供
したいと思っています。
今月から立ち上がったところですので全モデル展開出来ませんが徐々に増やして行きます。
店頭にないモデルはメーカー在庫のある限り対応いたしますのでお気軽にご用命ください。
みなさまのご来店をお待ちしております。
初心者講習会無事終了しました!
好天に恵まれた3月25日、金勝アルプスで講習会を実施しました。全く登山は初めての方から
登山は少々嗜んでいるけれどもう一つ自身がない方など、靴紐の締め方・登下降の歩き方・読図
の基礎など山歩きや景色を楽しみながらの和やかな講習会でした。
(画像はクリックで拡大します)

靴紐のチェックからスタート! いよいよ山道に入ります。

特徴のある地形箇所では現在地を確認しながら。 天狗岩で集合写真!

耳岩へ向かう山道から天狗岩を振り返り。 耳岩から急なザレ場を注意して下山開始です。
初心者講習会は希望者が10名程度になりましたら随時開催しています。ご希望の方は是非ご来店ください。詳しくご説明いたします。
※次回は5月下旬を予定しています。
【ココヘリ】の取り扱い始めました!

今話題の捜索ヘリ。ピンポイントで救助が必要なあなたを見つけます!
あるむが販売元の【ココデス!】と組み合わせることで安心な登山が期待できます。
ココヘリの詳しい説明は こちらから。
入会金3000円(税別)お支払いいただくと、その場で発信器(会員証となります)をお渡しします。
別途年会費3650円(税別)はインターネットからご決済をお願いします。
行ってきました!山の学校一月度フィールド講習会「雪山ハイキング」!
イン谷から岳道で北比良を目指しましたが、カモシカ台からはほぼトレースがなく、時間も押してき
たので、ここまでのピストンとなりました。雪山デビューの方から雪山ベテランまで楽しく雪と戯れ
た楽しい山行でした。(画像はクリックで拡大します)

イン谷から大山口へ。 岳道に入りました。

カモシカ台で昼食。 下りで新雪に突っ込むNさん。

大山口から美しい樹氷の中を下山。 オツカレさんでした、、で集合写真。
これから山を始めたい方に・楽しい登山への第一歩!
新しいサービス始めます!あるむで登山用品を選んで、講習会に参加しよう!
始めて登山用品をお求めのこれから登山を始める方に耳寄りな情報です!
登山をするお友達がおられない、初心者同士では不安、でも山登りをしたい!こんなご要望にお
応えして、超初心者講習会を始めます。講習は一回限りですが、講習を受けた方、あるむのお客
様を対象に毎月登山ツアーも開催します。このツアーで山友が見つかるかも。
講習会は登山用品の使い方や特長を始め、登山に必要な最低限の知識やスキルを身につけて
頂ける場として「あるむ一日山の学校」を始めます。山靴の履き方から、山道の歩き方(登り降り)、
地図の読み方、山のルールなどを大津近郊の低山へご一緒に日帰り登山しながら講習をします。
講習会のご参加はどなたでもOKですが、あるむで登山用品(登山靴・ザック・レインウェアなど)
お買い上げいただいた方を優遇します。ご参加希望者が定員(5−8名)に達し次第、参加ご希望
のみなさんと日程の調整をします。
講習料は、あるむで過去6ヶ月で3万円以上お買い上げのお客様は三千円、あるむで6ヶ月以上前
に同様のお買い上げを頂いたポイントカードのお客様は五千円、それ以外の方は七千円です。
行き先は、金勝(こんぜ)アルプス・湖南アルプス・音羽山などで実施します。
先ずは、登山用品選びの前に、お気軽にあるむに遊びに来てください。山ってどんなんかな、私に
も出来るかな、などどんなことでもお尋ねください。
お問い合わせは、お電話(077−531−0880)またはご来店をお願いします。詳しくご説明いた
します。
「岩登り講習会」
随時開催しています!
対象:高山に限らず岩稜系縦走など目指している方。
所謂アルパイン系登山としての「岩登り講習」です。アルパイン系とは、あくまでもピーク
を目指し、その過程で岩稜をスムーズに通過することを目的としています。
(本チャンと呼ばれるロングルートやマルチピッチを目的とはしていません)
岩稜は北アルプスなど高山だけではなく、里山クラスでも存在しますし、鎖場やロープの
設置してある登山道を経験された方も沢山おられると思います。そんなところをスムーズ
に通過するためにもこの講習会を是非受講ください。高所慣れや練習のために垂直に近
い壁も登り、またロープで下りる(懸垂下降)練習もします。
実施要項
1.場所:金比羅山(京都・大原)現地集合・現地解散(車乗り合いで行く場合もあります)
2.講習時間:午前9時頃より午後3時頃まで
3.定員:3名乃至4名(内容により5名)
4.講習料:
=あるむポイント会員(以下会員)で登攀用具をお買い上げの方/5千円
=会員で登攀用具をお持ちの方/7千円
=非会員で登攀用具をお持ちの方/9千円
※用具のレンタルもありますのでご相談ください。
5.机上講習:ロープワーク(結び方)や確保技術、支点構築などフィールド講習にご参加
の方にはあるむ店内にて無料で実施しますが、一回のフィールド講習で机上講習の内
容まで実践するのは難しいですので、3回以上ご参加の方に限らせていただきます。
6.条件:山の保険にご加入ください。安全面には特段の配慮をいたしますが、怪我や事
故については現場での対応、応急処置以上は出来ません。自己責任でご参加ください。
7.その他:シューズは基本的に今使われている登山靴で結構です。アプローチシューズで
も構いません。
ご興味のある方はお気軽にあるむスタッフにお申し出ください。詳しくご説明いたします。
3DデコボコMAP「比良山系」
登山用具やウェアではありませんが、、。
見ているだけで楽しい!よーく見ると読図の勉強になる!
こちらでご紹介しています。
あるむは「京都新聞旅行センター主催の登山ツアー」に協賛しています!
昨年度より新たな登山ツアーシリーズとして、「里山からアルプスへ」をテーマに、3月下旬
の低山から始まり回を重ねて10月には北アルプスの焼岳に登る全9回のツアーです。
同行ガイドは、あるむが京都新聞旅行センターに紹介しました日本山岳ガイド協会認定の
西埜ガイドです。経験豊富で大変評判の良いガイドさんです。歴史や山の植物にも詳しく
山の楽しみ方を広げてくれます。ご興味ある方、詳しくはこちらをクリックしてください。
発煙筒「ココデス!」
こちらにご案内しております。
滋賀県刊行「滋賀の山を歩こう」
滋賀県庁のホームページでご覧になれます。
ここをクリックしていただくと冊子の内容がダウンロードができます。
尚、この冊子に紹介されています県内の山々は比較的登山道もはっきりしており安全と思わ
れますが、過去遭難や事故が起こった山も含まれています。全くの初心者がこの冊子だけで
登るのは危険ですので、経験者と同行されることをお勧めします。ご心配なことがございまし
たらご遠慮なくあるむへご相談ください。
ヒマラヤトレッキングツアー「サパナ」 サイトリューアル
あるむの岳友でもある浅原氏が主宰するヒマラヤトレック専門サパナツアーの
サイトが新しくなりました。
浅原氏が学生時代から通うネパール・チベットのヒマラヤトレッキング。
全行程コック同行で日本食、無理のないルーティング、行き届いたスタッフが、メジャー
ツアーにはない希少なお花畑へお連れし、参加者のみなさんに喜んでいただいているそうです。
お問い合わせは「サパナ」へ直接メールにてご連絡ください。
●修理・リペア・パーツ交換●
使えば使うほど体に馴染んで手放せなくなる用具たち。新品では得られない山の大切なパート
ナーです。あるむではいつ、どこでお求めになった製品でも修理などのご相談に応じます。
(他店お買上の調整は有料となります。)
もう修理は無理かな、と思われる用具もどうぞご遠慮なくお申し出ください。
できるだけ再生のお手伝いをさせていただきます。
特にシューズは靴擦れや当たる箇所がある時はガマンせずご相談ください。
ご遠方の方は宅配便でも受け付けます。
あるむへお電話[077-531-0880]またはメールでご連絡ください。
